東京・埼玉・神奈川・千葉の遺品整理ならお任せください

見積・ご相談は無料です!お気軽にお問合せ下さい 0120-103-253 【受付】10:00~20:00【定休】なし

ブログ一覧


遺品の保管方法!最適な保存環境やおすすめの保管場所をご紹介

保管する遺品

 

故人の遺品は思い出の品なので、大切に保管する必要があります。しかし、どのように保管するのが適切か、収納の仕方がわからないこともあるでしょう。そこでこの記事では、遺品を保管するときのポイントやおすすめの保管方法をご紹介します。

この記事を読むための時間:3分

遺品を保管する時のポイント

遺品を保管するときのポイントを、3つご紹介します。

 

  • 風通しの良い環境に置く
  • 虫や臭いを防ぐ
  • 分類ごとに保管方法を変える

風通しの良い環境に置く

遺品を保管する時は、なるべく風通しの良い場所に置くのがポイントです。湿気が多く風通しの悪い場所に置くと、カビが生えたり、カビの臭いがついたりする可能性があります。もしも保管している場所の風通しがあまり良くない場合は、湿気取りを置くとともに、定期的に取り出して風に通してあげると遺品の劣化を防ぎやすいでしょう。

虫や臭いを防ぐ

遺品を保管する時は、虫や臭いを防ぐのもポイントです。湿気が多くほこりがつきやすい場所は、虫が寄りつきやすくなるので、防虫剤などを置いて防ぐのがおすすめです。また、臭いが気になる場合も、消臭剤やシダーウッドなどを遺品の近くに置いて嫌な臭いをつきにくくすると良いでしょう。

分類ごとに保管方法を変える

遺品を保管する時は、分類ごとに保管方法を変えるのもポイントです。衣類やアルバム、本、雑貨など、物によって収納方法を変えてあげると、管理が楽になり劣化も防ぎやすくなります。例えば、衣類であれば専用の収納ケースや袋が販売されているため、それらを活用すると虫やカビを防ぎやすいです。アルバムや本であれば、風通しの良い本棚に置くと、カビが生えにくいでしょう。

遺品のおすすめの保管方法

遺品のおすすめの保管方法を、3つご紹介します。

 

  • 専用の収納ボックスに入れる
  • レンタル倉庫を利用する
  • 写真類はデータ保存する

専用の収納ボックスに入れる

遺品を保管する時は、遺品専用の収納ボックスを作るのがおすすめです。遺品用のボックスは商品として販売されていますが、専用のものでなくても、型崩れしにくく自立するボックスであれば中身を安全に保管できます。ボックスを作るときは、遺品の量や大きさを事前に把握して、ちょうど良い大きさの箱を選ぶと無駄がなくスッキリと収納できるでしょう。

レンタル倉庫を利用する

遺品の量が多い、サイズが大きいなどの場合は、レンタル倉庫を利用して保管するのもおすすめです。取り出すのは少々手間がかかりますが、大型で量が多い場合でも安全に保管できます。倉庫によって月額料金が変わるので、利用する際は広さや立地などを考えて選ぶと良いでしょう。

写真類はデータ保存する

アルバムや写真は嵩張りやすく保管が大変なので、デジタルスキャンしてデータ保存するのがおすすめです。データであれば、スマホやタブレット、パソコンなどでいつでも見られるので、好きな時に思い出を見返せます。また、お気に入りの写真を再度印刷することも簡単にできるので、写真の処分に抵抗を感じない人は、データ保存も検討してみてください。

遺品の保管に困った時にすること

遺品の保管に困った時は、処分を検討するのではなく、まず親族に相談しましょう。保管できないものは処分したくなりますが、他の親族にとっては思い出のあるものかもしれないので、捨ててしまうと関係性が悪くなる可能性があります。また、相談すると他の親族が引き取ってくれる場合もあるので、困った時は一度相談してアドバイスをもらうと良いでしょう。

遺品は適切な環境で保管しましょう

遺品を保管する時は、風通しがよく、虫や臭いがつきにくい場所に収納するのがポイントです。保管方法には、専用の収納ボックスやレンタル倉庫などがあるので、遺品の量や大きさに合わせて方法を選ぶのがおすすめです。遺品は丁寧に保管しないとカビや劣化の原因になるので、適切な環境で保管しましょう。

プライバシーポリシー  /  特定商取引法に基づく表記      Copyright (C) 2024 (株)SJグループ. All rights Reserved.